dingux 続き11

あめりあです。
usbtoolへnandフラッシュの読み込みを実装してみましたが笑えるくらいの不具合が発生中。
nandの読み込みは
1.ベンダリクエストで開始ページ番号を送信
2.ベンダリクエストでページ数を送信
3.ベンダリクエストでnandの読み込み(OOBなし)を送信
4.バルク受信でnandデータをページ数分取得
5.コマンド受付したサイズ分だけテキストダンプ
という実装にしています。

同じページを二回読み出したのですがダンプデータが違います。で、デバイス実装とホスト実装のどちらが悪いかを検証。このSSでは表示していませんが、デバッグログにはバルク受信サイズが初回は2048、二回目は1078とおかしな受信長になっています。正しくは1ページ分(2k)の2048であるべきなのですが。

バイス側でも先頭5バイトをダンプするよう仕込んでみましたが、読み込みは正しく行われている模様。ちゅうことはEPのFIFOが怪しい。特にデバイス側はログ仕込んだだけでいじってないし、本当、最初から動作したんですか?てところです。
ゼルダ
レベル9をくまなく捜索し、ガノンに思わず遭遇してしまい死亡。銀矢奪取していないし!して、赤リングと銀矢を奪取したところで凍結させました。なんか終わるの嫌で。次は時空の章を始めます。大地のゴルゴン倒していませんけどね。。
んで、着々とゼルダシリーズをやってきた訳ですが、残すはリンクの冒険と時オカとムジュラです。汽笛は1kぐらいになったら購入しようと思います。我が家には奥さん所有のN64があるのですが、如何せん大画面でやると見難い。先日掃除をしていて気付いたのですが、N64はコンポジットケーブルしかなく、Sでやっていませんでした。今更、SFC/N64/GCのSケーブルを探したところであるのか分かりませんが、困ったときのハドフで掘り出してチャレンジしたいと思います。調べてみたら、旧型N64はRGB出力していてチップから取り出してあげればVGA出力も可能だとか。したら、転がっているPCモニタが再利用出来そうです。
それはさておき、最強のGB/GBCハードと言えば、現行ではGBASP(BLは無しの方向で)なんですが、個人的にはGBAの操作感がお気に入りでして、出来ればGBAでやりたい。GBAで問題になってくるのがライト。FLを付けたいので調査開始です。