dingux 続き10

あめりあです。
usbtoolの続きで、SDRAMの読み込みを実装してみました。
usbboot直後にstage1もstage2もロードランせずに読み込みを実施しても効くんですね。stage1でSDRAM初期化するので、それまでダメなんじゃないかと思っていました。
rockboxのtoolコマンドでROM DUMPてあるんですが、これBOOT ROMのダンプなんだよね?とコードリードすると。。。
む。
0x1fc00000にアクセスし、そこから64k読み込んでいるんですよね。んで、そのアドレスて何?て調べてみるとmips系CPUの開始アドレスなんだと。ちゅうことは、BOOT ROMの先頭アドレスてことになる訳じゃないですか。まさかメモリマップされているとは露知らず。ほんと?て実装したてのSDRAMリードを走らせてみます。
PA:0x1fc00000
LENGTH:8192 (とりあえず8k)
おー何かあるある。

そして、今まで散々探していた「JZ4740V1」に出会えました。当たり前と言えばそうなんですが、なんかスッキリしました。
あと、ベンダリクエスト0x03のキャッシュフラッシュですが、どうもこの「キャッシュ」てのは0x80000000から0x080004000の16kByte領域を示すみたいで、こちらも本当ですか?と叩いてみたら、綺麗に0x80000000から0クリアされました。ingenicのtoolではstage2をロードする際にフラッシュしていたので、何だ?と思っていて、フラッシュをコメントアウトしても動作は同じでしたので、関係ないじゃんと流していました。まーそれでも、動作内容は分かりましたが、やっぱり関係ないじゃんて今でも思います。
んで、後はNANDの読み込み/書き込みを実装し、NANDの保存状態を確認し終えたら、いよいよブートローダ(u-boot)の書き込みです。NANDはページ単位のリードやブロック単位のデリート、それにOOBとかも絡むので(Planeちゅうのも意味分かってないし)、もうちょい調査ちゅうか学習が必要ぽいです。

ゼルダ
昨晩、脳を使いすぎた所為か寝付けなくて、久々にプレイ。レベル7まで進みました。魔術師強すぎでしょ。一発でハート4つ削るて鬼過ぎ。フィールドをウロウロしながら怪しいところ爆破や燃やしていたらレベル8とレベル9の入り口を見つけてしまったです。。

ゲームギア
吸い出し関係で調査しまくっていたら「ホンコン」なるダンプツールに遭遇。一朝一夕じゃ吸い出せないんだなぁと、そのツールの経緯とか読んでいて思いました。当ツールの初見で凄いなと思ったのは、かなりの汎用性を持っているところ。こゆの夢があって良いですよね。昨日、湯船に浸かりながらあーでもないこーでもないとダンプのこと考えていたんですけど、もっともっとハード勉強しよって思いました。