青空文庫のリストを眺めていると、如何に自分が本を読まない人間かよく分かる。
本を読む時間があれば、コードを書いているか、ゲームをしているか、録画消化しているかといふスタイル。テレビ止めたら、きっとゲーム比重が増えるだけ。
恵まれた環境(例えば青空文庫)を活かせないのは罪だと思う。

VCのPCEとGGはどうなったのでしょうか。
PCEはPCEAがあるから特に思うところは無いのですが、GGちゅうか、GGアレスタ。
ちゅうかね、コンパイルシューてアーカイブスにしてPS3でもPSVでも360でも3DSでも何でも良いですけど、出せば炸裂すると思いますよ。コンソール跨りが尋常ではないから、ほぼ絶望的な見解になりますけど。
ザナザナにMSXザナが入っていたらなーとか、もうね、なんちゅうのか、アレですよ。
絶望ですよ。絶望しかそこには無いですよ。

大林リップアプリを1Gにインストしてみたら、モノの見事にメモリ枯渇で(ほぼ)起動せず。
4Gのスペックに助けられて2万フェッチでも辛うじて使えているレベルだと実感。
やはり、最低でもコンソールで絞らないと携帯端末のメモリでは逼迫するよなーちゅうことで、抽出条件を入れることにした。ストアイン出来る代物でもないし、あくまでも個人利用だから頑張る必要性はないけど、手前の端末で動作しないというのは許せない。
あれ?
コンソール縛りにすると、コンソールを跨がった移植物の検索に不便ではないかと気が付く。そもそも、仕事でこのような案件(数万件データの抽出)が来た場合どうするの?と自問自答。
再考。
だけど、ページングちゅうてもそのようなインタフェースてどうなのでしょう。。
て。
あれ。
そう言えば、TableViewフッタに「続きを表示」や「もっと読む」て表示して制御するインタフェースがあると思い出した。
そうだ。これだ。
て。
普通に考えると、あれって、ページ単位にフェッチ数を増やすのだから、続けていくと枯渇落ちするじゃん。
よくあるページ切替とは様相が違うからなぁ。
打開策になれば良いのだけど。

暗号ノートアプリに着手。
DataModelを作成する際に暗号プロパティのタイプを"バイナリデータ"とした訳です。それで、NSManagedObject継承クラスを自動生成掛けてみたところ、該当プロパティが"NSDate"に見えて、一瞬にして奈落の底へ。
日付型なんかにしてないやい!とか、NSDateで併用しているの?馬鹿?て、泣きながら確認していると、実は"NSData"だったというオチ。
脳内で"NSBinary"や"NSSerialize"とか、そういうタイプだろうと思い込んでいた節あり。