dingux

あめりあんです。
dinguxを導入しようと思いきや、色々と導入手順がカオスってたりするので念入りに調べていたのです。ちゅかね、そもそもdinguxを早急に導入しなくてはいけない問題(Y/B)にぶち当たっている訳でもないし、そんなに遊んでないからファーム飛ばしたりしたら(まぁ普通に注意していれば飛ぶことないんだけど)萎えるし。。つまりリスクを呼び込む必要性ないじゃん!て心の片隅にあるので腰重てゆ説もありますが。それより仕組み知りたいなぁてね。dingux作者は裏コマとかどうやって知った?(ファームのソース探したんだけど掘り当ててない)とか、素朴な疑問も多々あり、dingux作者blogを最初から読んでみたり。まだちゃんとは把握していないんだけど、これ既存ファームアップじゃなくて、flashの空き領域にsdからのdinguxブートプログラムを仕込むて感じかな。。てところまで。とりあえず、LCDモジュール型番だけ調べておく。
setting->about画面で↑→↓↑→↓の裏コマンドを入力

これでLCDモジュール型番が分かる。これザウルスのサービス画面みたいに雰囲気ガラリと変わるので楽しいですね。以前に開発していたハードで、とあるアイコンを機能スイッチ押しながらチョンチョンでサービスモードて組み込んだ時も、ダンプ画面とか面倒臭いから素で実装したんで、このサービス画面と同じ感じ。やっぱり手抜きちゅか力が抜けた感じになりますよね、サービス画面て。