新聞

あめりなです。
おはようございます。

Kenko DSC517 8.5mm f/2.8 1/8sec.
毎朝、新聞を電車内で読んでいるのですが、如何せん東京というところは人が多すぎるため、新聞を読むスペースの確保さえ難しかったりします。ましてや、他人様の新聞が首元にスリスリとかしてくると朝から殺気を覚えたりもしますね(私も気を付けています)。
新聞というものは鮮度が命であり、夕方くらいには朽ち果てます。毎朝、読み終えるとゴミ箱に捨てているのですが、なんちゅうか、紙資源をこんな扱いにして良いものかと自責します(嘘です
ネットニュースで良いじゃん!という向きもあろうかと思いますが、新聞を読んでいる方はご存じの通り、ネットニュースは本当にトピックしか掲載されておらず、新聞紙にはそれ以外の小ネタが沢山埋め込まれています。私はこの小ネタを読むのが大好きなのです。
あー。
紙資源を無駄にせず、だけども新聞紙と同じ情報量を得ることが出来るアンセムが早くリリースされないだろうか。
まー、世のオジサン方が一様に無線LANとか常識範疇になってくるあたりかもしれません。
でも。
結局、新聞紙が良いや!てなるんだろうな。あのペラペラ感と雑に扱える点とインクの匂いが最強ですからね。

    • -

あうあうあー
忘れていました。
STV00680へのUSB直結検証。
前回は、パイプして後はコマンドを実装すればーて言っていたような気がします。
んで、パイプ開いてハンドリングした後、ちょいとdead or aliveコマンドを流し込んでみたのです。実際、pencamでも最初のコマンドはこれやっていたので、んじゃーてね。電文を書き込むと。。。ありゃ?WriteFileの復帰書き込みバイト数がめちゃくちゃじゃないですか。一応、念のためスタックを0初期化しても訳わからないバイト数が帰ってくる。なに?この数値。て、hexのままネット検索かけると、なんかbase addressでザクザク釣れます。いやいやいや。なんでバイト数復帰値がアドレスになってるんだよぉ。WriteFileの復帰値自体は正常で復帰してくるので、とりあえず停滞。煮詰まり。絶対、どこか間違えているんだよなぁ。unixドライバが自作出来ちゃうんだから、デバイス側の問題じゃないのは確か。問題は提供されているwindowsドライバだよな。実装が分からないから何とも言えない。やっぱり大人しくドライバを作るしかないのかな。。
眠い。
ディスガイアしよー。